1月11日は鏡開きでした。鏡開はお正月に供えた鏡餅を下げて、食べる伝統行事です。鏡餅は丸く平たい大小二つの餅を重ねたものです。日本ではお正月に、神様を家に迎えて、おもてなしをする為にお供えします。神様にお供えしていたものには力が備わっている、と考えられ、家族みなで感謝しながら無病息災を祈ってお餅をいただきます。一般的には関東では1月7日、関西では1月15日とされています。この風習は今から400年前から始まった行事と言われています。
来年になってしまいますが、機会がありましたら、みなさんも鏡開きにチャレンジして見てはいかがでしょうか。お餅にこめられた力をかみしめながら食事を楽しんでみるのも良いですね。
鏡開き 2021.01.15
新年明けましておめでとうございます。みなさんいかがお過ごしでしょうか。日本語では、年始めの月を「お正月」と呼び、その最初の日を「元旦」と呼びます。日本では、この時期になると、大人は子どもに現金のプレゼントをする風習があります。これを「お年玉」と言います。一般的には学生にはお年玉を渡している大人は多いです。元は神様に捧げた餅を新年の祝いの印として親戚に配ったことから始まった習慣です。それが時代とともに変化し、150年前ごろからお金の贈り物が普及しました。
さあ2021年が明けました。新しい年に期待がふくらみますね。皆さんにとって幸せな一年になりますように。
2021 2021.01.01